2010年8月29日 磯部大王自転車道
![]() |
近鉄志摩線 志摩磯部駅(しまいそべ) 今回はここからスタート とは言っても電車で来たわけではありません 帰りに電車でここに戻ってくる予定です。 第2回「中部の駅百選」に選ばれた と言う輝かしい!?経歴があるようですが・・・ 今では時計の針も無かったり エスカレーターは壁で隠されていたりと 静かな駅であります。 磯部大王自転車道の起点を探すのに 派出所でお世話になったりしまして おまわりさん、朝からありがとうございました。 とても詳しく教えて頂いたので迷わずにたどりつきました。 |
![]() |
![]() |
磯部大王自転車道の起点であります。(^^;) | 少し進むと初めて磯部大王自転車道の看板がありました |
![]() |
![]() |
欄干にも「磯部大王自転車道」の文字があります | 線路と田んぼの間に |
![]() |
![]() |
海沿いに(伊雑ノ浦いぞうのうら) | 遠くに志摩スペイン村 |
![]() |
![]() |
県道61号沿いに | 県道61号を渡って農道? ガードレールは稲干し場状態 |
![]() |
![]() |
県道128号と分かれて | 県道129号磯部大王自転車道線 なんかいいなぁ |
![]() |
![]() |
ゆるいアップダウン | 的矢湾をかすめて |
![]() |
![]() |
県道514号に | |
![]() |
![]() |
県道61号沿いに | |
![]() |
![]() |
阿児の松原海水浴場 | |
![]() |
![]() |
県道728号〜国道260号をしばらく走ると 突然出てくる看板 磯部大王自転車道終点であります (^^;) |
国道260号〜県道515号で大王崎到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大王崎の灯台 | |
![]() |
![]() |
少し早いけど、なんとなく誘われてお昼に | 名物 鰹茶漬け おいしかったよ〜♪ |
帰りは賢島から電車で磯部の予定だったけど、なんとなく安乗灯台の方へと |